送り焼き・製法・材料
送り焼きの特性について
押し出し接着品や焼き継ぎ製品に比べ、繋ぎ目の部分が分かりにくく、汎用金型成型品に比べ性能が劣るという事はありません。 また金型成型品の為、JIS規格相当品となります。 弊社所有保有の金型を使用した場合、金型を作る必要はなく、 少ロットの製品ならば低コストで製作可能です。他にも押し出し成型・一般金型成型で製作が困難な形状の波状のリングベルト等も製作可能です。

送り焼き製品 (左) と押し出し接着品 (右) の繋ぎ目の比較
送り焼き製法について
①材料をプレス圧縮成型し、両端が未加硫の状態の「棒」を製作します。

▼
②未加硫状態の部分を、プレス成型で加硫する工程を繰り返します。

▼
③注文の寸法まで繋がったら、両方の未加硫部分を繋ぎます。

主要ゴム材料の特性
当社で主に扱っている材料について紹介いたします。製作にあたっては、支給材やそれ以外特殊の材料を使用する事が可能です。
NBR (ニトリルブダジエンゴム) | 耐油性・耐摩耗性に優れている |
---|---|
VMQ (シリコーンゴム) | 耐熱性・耐寒性に優れ、耐油性もよい |
EPDM (エチレンプロピレンゴム) | 耐老化性・耐オゾン性・極性液体に対する耐候性・電気的性質が良い |
HNBR (水素化ニトリルブダジエンゴム) | 耐油性・耐熱性・耐摩耗性・耐オゾン性に優れた高次元でバランスの取れた高機能ゴム |
FKM (フッ素ゴム) | 耐熱性・耐薬品性に優れている |
FFKM (パーフロロエラストマー) | 耐熱性・耐薬品性・耐極性溶剤性に優れ、また電気絶縁性が高い |
CR (クロロプレンゴム) | 耐候性・耐オゾン性・耐熱性・耐薬品性など平均した特徴がある |
ACM (アクリルゴム)・FVMQ (フロロシリコン)・CSM (ハイパロン) NR (天然ゴム)・IIR (ブチルゴム)・U (ウレタンゴム)・その他合成ゴム |